まちづくりのひろば

子どもたちの未来のために

地域づくり

協働コーディネーター養成講座 〜岡本一美さん

11月14日(火)、第2回の協働コーディネーター養成講座「つなげるウラ技 地域円卓会議」が開催されました。講師はNPO法人地域福祉サポートちた理事の岡本一美さんです。 前半は知多市南粕谷コミュニティでの南粕谷ハウスを例に、事業のきっかけから円卓会議…

循環するまちづくり 〜北村隆幸さん

11月11日(土)富田地区市民センターで、賑わいのある文化の香るまちづくり委員会主催の第二回東海道セミナー「伝統文化に根ざしたまちづくり」〜地域の資源が循環するまちづくりを〜が行われました。講師はせき・まちづくりNPOぶうめらん代表理事の北村隆幸…

「地域×デザイン」〜美と共感力で社会的課題に取り組む〜

11月8日(水)18時半から橋北交流館で行われた筧裕介さんの講演会(四日市市役所 市民協働・安全課主催)に参加しました。 ○課題先進国「日本」 明治期以降の産業発展、急激な人口増加、そして高齢化、人口減少と推移する日本は常に世界で真っ先に課題に直面…

協働コーディネーター養成講座 〜北村隆幸さん

四日市市市民協働安全課主催「協働コーディネーター養成講座」の第1回「つなげるとどうなる?」が「せき・まちづくりNPOぶうめらん」の北村隆幸さん講師により、10月17日(火)の夜、なやプラザで開催されました。北村さんは地元の岐阜県関市を拠点に数多く…

これからの地域づくりイメージを持つ

前松阪市長 山中茂光さんの講演会『行政と市民が「役割と責任」を果たすまちづくり〜これからの地域づくりイメージを持つ〜』が、先月3月22日(水)19時から、富田地区市民センターで開催されました。 講演会と意見交換会(対話)の概要を以下に記します。 …

企業にとってプロボノとは?

先週、2月8日(水)四日市市立博物館でNPO法人中部プロボノセンターの戸成司朗氏の講演会「新しい社会貢献活動プロボノを知ろう!」が開催されました。 ※中部プロボノセンターHP→特定非営利活動法人中部プロボノセンター ここでは講演会の内容から、「企業…

『リノベーションまちづくり 不動産事業でまちを再生する方法』

「リノベーションまちづくり」の大御所的存在、清水義次氏の書籍。リノベーションまちづくりの「やり方」についての自分の感想をまとめてみました。 リノベーションまちづくり 不動産事業でまちを再生する方法 作者: 清水義次 出版社/メーカー: 学芸出版社 …

地域共有財産の維持向上〜まちづくりは人づくり

9月11日(日)13時半から富田地区市民センターにて、賑わいのある文化の香るまちづくり委員会主催の第2回東海道セミナー「四日市のまちづくりと未来ー地域共有財産の維持向上ー」が開催されました。講師は三重大学大学院工学研究科教授の浦山益郎氏です。 …

「コーヒーの美味しいいれ方」を学ぶ

おもてなしの飲み物といえばコーヒー。最近「カフェ」は人が集まり話し合いをする場を指すようにもなりました。 昨日はスターバックスコーヒー(以下スタバ)が開催するコーヒーセミナー「おいしいコーヒーのいれ方編」に参加してきました。 コーヒー豆の知…

「ズートピア」〜差別の構造を捉える

久しぶりに映画を映画館で鑑賞。大人向けとも言われている評判の映画「ズートピア」を見てきました。 www.youtube.com 3Dアニメーションにはもう驚かせられませんが、物語のシーンのつなぎも絶妙。動物の絵ではありますが、現代社会の「自由」を阻む「差別…

「まちのトレジャーハンティング@豊田」に参加

先日4月23日(土)〜24日(日)に行われた、豊田市中心市街地活性化協議会(TCCM)主催、企画運営(株)リノベリングによる「まちのトレジャーハンティング@豊田」に参加しました。この催しは「豊田市リノベーションまちづくり事業」の中のリノベーション…

東海道と立場「富田」

2月21日(日)午後から富田地区市民センターで、東海道のイベント『〜わたしたちが知っておくべき、先人が紡いできた歴史と遺産〜東海道と立場「富田」』が開催されました。 第1部は四日市市立博物館学芸員の廣瀬毅さんによる出前講座「東海道と四日市、そ…

「寄付」で世の中を変える力になる!

「寄付」というと何か特別なことで、自分には関係ないと思っていましたが、「志」や「お布施」など知らずのうちに生活に溶け込んでいるものもあります。以下の本は病児保育で有名な「フローレンス」の駒崎弘樹さんの著書です。 「社会を変える」お金の使い方…

empathy教育

empathy教育とは何か。 「他人の気持ちや感情を理解したり、人の立場になってそに人の心の傷みをわかること」 フェイスブックでTEDのスピーチでアショカジャパンの渡邊奈々さんの動画が紹介されていました。 Empathy: Nana Watanabe at TEDxKids@Chiyoda ...…

富田の宝「蝙蝠堂民俗玩具」を見学

三重県指定有形民俗文化財の「蝙蝠堂民俗玩具」を見学しました。現在の公開は希望者のみですが、同行していただいていた方によると、70年くらい前は小学校から見学に来ていたそうです。 「蝙蝠堂民俗玩具」は江戸時代から続いた酒造りの蔵元「酒吉」の屋敷の…

桜まつりをハシゴしました〜④十四川さくら祭り

そして帰ってきました。 ④十四川さくら祭り 今朝近鉄富田駅では東口で近鉄主催のフリーハイキングの受付が行われていました。こにゅうどうくんもいました。コースは十四川の桜を見ながら北鵤へ。大矢地街道へ出て久留倍遺跡北を経由、伊藤手延製麺所、丸井屋…

桜まつりをハシゴしました〜③鹿化川さくら祭り

③鹿化川さくら祭り 昼食の後、近鉄四日市駅から湯の山線で伊勢川島駅へ。駅には桜まつりの横断幕が。 鹿化川の桜は河川改修後(30数年前)に川島地区の老人会により植えられたものだそうで、比較的若い桜並木です。面白い橋が多く、橋と桜をメインに写真を撮…

桜まつりをハシゴしました〜②鵜の森桜まつり

②鵜の森桜まつり 河原町駅から近鉄に乗り、近鉄四日市駅下車。鵜の森公園の桜まつりです。 この日午後からマジックや大道芸、夜は諏訪太鼓やカラオケ大会などのイベントが行われるようです。 泗水庵北側の芝生広場 イベント会場の様子 泗水庵入口 中で立礼席…

桜まつりをハシゴしました〜①海蔵川桜まつり

4月4日(土)は午前中から天気が良く、絶好のお花見日和。4年間は(仕事があって)十四川以外の桜まつりを見ることが出来ませんでしたので、1日で4つの会場を訪問し、楽しんできました。 ①海蔵川桜まつり 近鉄阿倉川駅から徒歩で10分くらいで桜まつり会…

リニューアルした博物館を少し覗いてきました

月が変わって4月。役所からの帰り、先月リニューアルオープンした四日市市立博物館に少し立ち寄りました。 1階は入ってすぐに総合案内・受付があります。博物館と環境学習センターで受付が分かれています。奥には昔の木造校舎教室風の研修・実習室がありま…

藻谷氏講演会「地域の力を取り込み学ぶ」

24日午前10時から、四日市大学で行われた藻谷浩介氏による「地域の力を取り込み学ぶ」を聴いてきました。 「里山資本主義」で有名な藻谷氏。以前このブログでも紹介しました。 地域循環型社会の形成① 〜CLT工法の可能性 - まちづくりのひろば 地域循環型社会…

2014年を振り返る

今年もいよいよ押し詰まり、30日の今日はお餅つき。神社へお供えする鏡餅を作り、また、あんころ餅、おろし餅、菜っ葉餅などにしていただきました。30日に餅つきをするのは、大晦日に餅つきをすると二段重ねにした時に沈んでしまうおそれがあるから、だとか…

住民主体のまちづくり〜山中光茂氏の手法

容姿も経歴も政治手法も特異な、松阪市長の山中光茂氏の「住民主体のまちづくり」を紹介します。 巻き込み型リーダーの改革 独裁型では変わらない! 作者: 山中光茂,浅野祐一 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2012/12/20 メディア: 単行本 購入: 1人 クリ…

「どこでもカフェ」をやりましょう‼︎

グループ討議のカタチとしてワークショップが定着してきました。 ワークショップでは大体、大きめな付箋紙(ポストイット)に自分の意見や考えを書いて、模造紙に貼ります。各グループの進行役がグルーピングして模造紙の上でまとめ、それを全体討議の中で発…

介護保険制度の改正と地域づくり

東京や大阪などの大都市では高齢化の波が地方より早く訪れています。(過去記事→以下) 地域将来推計人口から - まちづくりのひろば 東京都のHP「とうきょう福祉ナビゲーション」はとても丁寧な作り。大都市での高齢化対策の深刻さ・切実さが伝わってきます…

“新しい”地域づくりについて

かつて、ブログで「コミュニティデザイン」について取り上げました。(下記参照) 「コミュニティデザインの時代〜自分たちで「まち」をつくる」読後感想など - まちづくりのひろば これからの「まち」づくりは行政に頼らない「住民主体のまちづくり」を目指…

土鍋でごはん

四日市萬古焼の土鍋でご飯を炊いてみました。 かまどで炊いたような美味しさ♪ ご飯土鍋 5合炊き 炊飯鍋 ミスズ みすず 三鈴 黒丸 【万古焼】 出版社/メーカー: 和洋中華食器の産地問屋 本荘陶器 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る この…

ユネスコ無形文化遺産

先日「和紙」が今年度(平成26年度)ユネスコ無形文化遺産に登録される見込み、との報道がありました。(以下記事参照) 「和紙」が無形文化遺産へ ユネスコ補助機関が登録勧告 ユネスコ無形文化遺産とはWikipediaによると 無形文化遺産(むけいぶんかいさん…

マイナンバー制度について

昨日、NHKの「おはよう日本」でマイナンバーの話題が出ていました。 自治体・企業 導入に課題 - NHK 特集まるごと 自治体・企業 導入に課題|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本 マイナンバー制度の導入スケジュールは ○平成27年10月にマイナンバー(12…

図書館のトレンド

桑名市の「くわなメディアライヴ」に立ち寄りました。10月1日でオープン10周年を迎え、記念事業が行われているそうです。 この施設はPFI方式による運営が行われている複合施設で、1階は多目的ホールとカフェ(タリーズコーヒー)とプレイルーム(託児所)…