まちづくりのひろば

子どもたちの未来のために

四日市コンビナート夜景クルーズ

今回は幸運にも四日市コンビナート夜景クルーズの60分プランに乗船出来ました。集合は夕方6時40分。四日市港埠頭ビル(千歳桟橋)に待合室があります。

 

f:id:kuroko66:20140426184301j:plain

待合室はリニューアルされたばかりだそうです。ガイドの方がクルーズの概要について乗船前に説明してくれました。クルーズガイドはコンビナート企業を退職された方(OB)だそうです。

 

f:id:kuroko66:20140426182833j:plain

受付では四日市ゆるキャラ「こにゅうどうくん」をもじった「こにゅうどーなっつ」と「かぶせ茶かりんとう」を販売していました。四日市市かぶせ茶生産は日本一です。「ことよ軒」は笹川にあるお店だそうです。

 

f:id:kuroko66:20140426184813j:plain

救命胴衣を着けて桟橋へ。

 

f:id:kuroko66:20140426195544j:plain

 60分クルーズの船は全長19メートル、19トン、定員35名の「第二志ほかぜ」です。

 

f:id:kuroko66:20140426185632j:plain

木曽三川の改修のために来ていたオランダの土木技術者 ヨハニス・デ・レーケが設計した潮吹き堤防。

 

f:id:kuroko66:20140426185944j:plain

 霞地区(第3コンビナート)では定期修理のためフレアスタックの炎が高く、またそのためか異臭もありました。

 

f:id:kuroko66:20140426193749j:plain

午起地区(第2コンビナート)付近の船舶。工場のパイプと一体化しているよう。

 

f:id:kuroko66:20140426194256j:plain

 最も華やかな夜景の塩浜地区・石原地区(第3コンビナート)。やはりスマホのカメラでは写りに限界が・・・。

 

f:id:kuroko66:20140426195511j:plain

 乗船お疲れ様でした。

 

初めて夜景クルーズに乗船しました。いつも山側からまぶしく光るコンビナートを見ていますが、海から眺めるとこちら側が正面と気づきました。港の真ん中から見るコンビナートは船を光が取り囲むようでちょっと感動しました。

コンビナート企業OBのガイドさんはさすがに工場に詳しく、適任だと思います。また夜景の華やかさだけでなく、かつてはハマグリが採れた豊かな海だったこと、さらに四日市公害にも触れていたところに誠実さを感じました。

日本国内では四日市港のほか、五カ所でこのような夜景クルーズが行われているそうです。

他地域の方には“工場萌え”や夜景の華やかさを感じるクルーズですが、地元の方にとっては違う感じ方もありそうです。このクルーズは市内の方にも是非体験していただきたいと思いました。

(おわり)